優雅な夏休みをFIJIで過ごした友人から サンダルウッド=白檀の石鹸が届きました。ご協力に感謝します。有り難う~~!!
部屋中に白檀の香が 漂い お香を炊いている感じで 気持ちが鎮静します。

早速 使ってみました。香が充満~~半日は 体から香が抜けない程でした。機械練りの為ココナッツに含まれている自然グリセリンがかなり削減されていました。どこへ行ったか・・グリセリン・・・多分上澄みを搾取されて 化粧品等になってしまった事でしょう。ココナッツオイル使用なので、泡立ちは良かったです。
スポンサーサイト
extraのoliveoilとnui organic coconutoilのブレンド石鹸を作りました。20分の撹拌成果は、まるで卵の様な 奇麗なほんのり橙色のクリーム色になりました。

今日のおやつ時間には このolive oilを無農薬葡萄パンにつけて食します。ふふ・・
有機栽培 organic extra virgin olive oil のList です。
1.BIOLOGICA (SAN GIULIANO) サルディーニャ島の国際コンテスト世界NO.1のオリーブオイル
2.LA CASINA EXTRA VERGINE OLIVE OIL limited no. 1850/2700
下記のは有機栽培では有りませんが 良い品質です(試食しました)
3.PHENICIA EXTRA VIRGIN OLIVE OIL チュニジィアのオリーブオイル
4.OROYSOL EXTRA VIRGIN OLIVE OIL スペインのオリーブオイル
とても石鹸には 出来ない~~オイル達 まずは 食用にしてから残った場合は石鹸に使用。(私のお腹に入って終わってしまいそうです・・ハハハ)これでは、オリーブオイル石鹸は 何時出来るやら・・??
次なる挑戦は オーガニックオリーブオイルとヌイオーガニックココナッツオイルとのブレンド石鹸を作ります。パンにつけても良い美味しいオリーブオイルを惜しげもなく・・・精油は何を使おうかと・思案中。
オーガニックチョコ石鹸を型から出してカットしました。うまそう~~~!!まるでケーキの様です。

テーマ:コスメ
ジャンル:ファッション・ブランド

牛乳パックに型入れショット

濃厚なチョコレートの香りが部屋中に広まって・・
テーマ:スキンケア&コスメ
ジャンル:ファッション・ブランド
今日は 先日見本用で入荷した「バヌアツのオーガニック100%チョコレートを使ってみました。今は静かに石鹸玉手箱の中で眠っています。どんな色彩を放つか!! 一月後の使用感を思うとまるで出産の様。成分は マジョラム精油とザンジバル島のクローブ をプラスしました。
ココナッツオイルには smith vargin coconutoil 85% & nui organic vargin coconut oil 15% を使用 水酸化ナトリウムとの撹拌には20分をかけてみました。 肩凝りにならない様にヌイスキンケアココナッツオイルでリンパマッサージを念入りに!
型入れをしました。秋にちなんだ「アーミーカラー」に染まりました。スチロール箱=石鹸玉手箱を開けると・・・どんな色に変化しているのだろうか? ワクワクします。
来週には オーガニックオリーブオイルとワインが届きます。 いよいよココナッツオイルとオリーブオイルそしてロッソカラーがオーガニック響宴・・シャッフルされる日が。

午前中の涼しさが 心地よく 思わずまた手作り石鹸に着手。今日のレシピは SMITH NATURAL VIRGIN COCONUT OILを使用しました。無色透明のココナッツオイル約250gをベースに ネトルリーフパウダー&ケルプパウダーを 入れてみます。今はまだ ガラスのボールに撹拌したばかりです。これからどんな色彩になるか?
テーマ:スキンケア&コスメ
ジャンル:ファッション・ブランド

1週間経過 保存箱を新しい物にしました。少しづつ 油っ気&水ッ気が飛んで固まって来ています。エッセンシャルオイルもさることながら パウダーを入れるとかなり個性的な色彩に仕上がります。ヌイ石鹸の中でもブティックバーは 色彩豊かな石鹸なので 慣れてはおりますが 自分で作るとなると不思議な感じがします。明日は別なパウダーを使用して作ってみようと思います。果たしてどんな色彩になるのでしょう。
ヌイ商品のプレゼン用企画書作りに 費やした一日。一歩も外出する事無く 撮影と資料制作に没頭の日。湿気と気温が高くて 体感的には もう「参った!」日でした。夜も熱帯夜で眠れず・・の 全国の人々に 残暑お見舞い申し上げます。&熱中症には御注意を!!
昨日 薬事法遵守の検査中だったヌイ石鹸の検査結果が出ました。勿論OK! AU$はまた上がっています。安定感の無い為替で困っちゃいますよ~~
まだ世界市場がOPENしていないが、今の時点でAU&91.83 YEN これからの変動が心配です。また100円代になったら お手上げさ!!
今日は また夏日だったのですが 事務所は風の又三郎が 吹き抜けていました。窓を開け放ち手作り石鹸達は、爽やな風に囁かれて喜んでいました。駒沢公園の森林?が発散する フィトンチッドを少し感じましたよ~~渋谷駅246の交差点から十分しか離れていないのに・・・
neem6鉢の内 1本に他の苗とは違う成長をしているのです。
枝の叉部に 新芽が出てきているのです。雄と雌がある木も有るのでそれかな?と 思ったり?? 何だろう?

成育もちょっとづつ違いが有るものの約1m近くになりました。
8/15制作のこんにゃく?の様な石鹸の経過です。

乾燥して来ました。ひっくり返してみたり・・何時になったら使えるのかな どんな香か?どんな使い心地か・・等々 時間が経過して来て石鹸らしくなって来ましたよ。今日の気温は28度 窓を開け放しさわやかな風を石鹸達にも感じさせました。
成分:有機栽培ココナッツのココナッツオイル500ml サンダルウッドパウダー+マヌカ+マジョラム
右上に見える数個の成分は 有機栽培ココナッツのココナッツオイル250ml ニームパウダー+マヌカ+マジョラム
暑い時は 熱いお茶・・御来客様には さすがに出せません。先日の「有機栽培 レモンバーベナ」の葉を 指で揉んで細かくし お湯を注ぎ十二分に抽出してから 冷蔵庫へ入れて冷やしてみました。お客さまの反応は すこぶる上々! さっぱり+優しい味と香りで気持ち良い~~とさ 良かった良かった。
思いも寄らぬ『円高』到来! 当社にとっては嬉しい事 何しろAU$が高くなり輸入制限しなければならないかと 思ってた矢先。ただ 円高が長く継続するとは思いませんが 早く支払いたい気分です・・・。だが 検査機関からの輸入許可の連絡が来ないのです。注文は止まったままです。世の中ままなりません。
それにしても 円以上に暑い日本です。
事務所のベランダに我が物顔に成長目覚ましいニーム達です。ベランダで時を過ごしてからすでに4倍に成長しました。この頃の毎日激暑にフィットした様です。お陰で水分もあ!と言う間に土が乾燥してしまいますので ふと気が付くと しょぼりん としてしまう事も・・でも 水分補給すると見る見る元気になってくれます。 明日にでも「お茶」用に 葉を摘んでみようと思いますが暑くて ベランダへ出たく無いです~~。
作日カットした コンニャクの様子です。中央に並んでいるのがボルドーピンクだった石鹸(ヌイスキンケア ココナッツオイル500ml使用で小さ目が20個出来ました)

上横隅の辺りにあるのが ニームを入れた2度目の作品(ヌイスキンケアココナッツオイル250ml使用でnui body barと同じくらいの大きさで6個)です。初回は15時間置いてしまった為に 大失敗!したので これは 1時間後に型入れしました。形状は良いと思いますが 色が難しいです。

成分:サンダルウッドパウダー*マヌカ精油*マジョラム
撹拌し1時間後には型入れ 2日後に発砲箱から 取り出し本日カット まるでこんにゃく!ハハハ
タッパに入れた時は かわいい?ボルドーピンクで 満足感の色合いだったのに・・・経験経験と 我を慰めて・・BGMにはしっとりやさしい『NORAH JONES』
昨日の13日に シャーマンのエネルギーを持って来て下さった方にお目にかかれる事が出来ました。私にとっての13日は特別な日ですから、とても不思議な感じがしましたよ。
ココナッツオイルを見て頂きました。シャーマンやヒ-ラ-の方達が数千年もの昔から使用していたと言う「ココナッツオイル」に どんなパワーが有るのか?私としては とても興味深いお話です。
このお話は 後日blogで御紹介する事が 出来ると思います。
有機栽培のレモンバーベナを乾燥させた小枝に付いた葉っぱを 手で樅ほぐして茶漉し(細かい目が良い)に 入れて90度くらいのお湯を入れて 蓋をし少し蒸して・・・安らぐ香りと立派なハーブティーが出来上がります。ちょっと脂っこいお料理の後には口の中から胃まで洗浄されるような気分になります・・私だけかな?
昨夜は 暑くて4時まで眠れませんでした。お陰で深夜の選択三昧 夜干しの成果有り! 激しい朝日に照らされて 天日干し効果で 爽やかな洗濯物に仕上げっておりました。起床してからはまた洗濯!またまた気持ちの良い仕上がりでした。
御先祖様の御供養の日です。田舎の畑で取れた無農薬新鮮野菜が送られて来ましたので 地の恵みに感謝しながら野菜の味を堪能。
今夜は「パプアのお土産石鹸」の中から「海藻石鹸」を使いました。ココナッツオイルの泡立ちがとてもヌイ石鹸と良く似ていて 良い感じ~~~ でした。香りは無く洗い上がりが太陽の下の洗濯物の気分でした。髪の毛も勿論洗いましたよ。タオルドライ後は ヌイスキンケアココナッツオイルを地肌と髪の毛にマッサージ。あ~~~ 一日の汗がすっかりふんわか気分です。
大失敗の反省をしながら 2度目の結果です。型から出してカット。作った量が少ないので 色々な形にカットしてみました。まるでお餅の様です。エッセンシャルオイルは オーガニックのマヌカとマジョラムの2種類を点滴してみました。
500mlのヌイスキンケアココナツオイルからこの写真の12個しか出来ない事に ショック! これから乾燥させるのですから出来上がりは何%減量?

そして 第3弾は 2回目の半分の量です。エッセンシャルオイル等を 4種入れてみました。結果はいかに?また失敗かも知れません・・・・こうご期待!とまでは行きそうに有りません。
なかなか 上手く行かない様です。何しろ我流ですからね。
昨日届いた石鹸。忙しくて・・まだ使用しておりません。何時でも何でも、そうなのですが、使う際には 吟味が 必要です。そのものの背景にある風景を想像しながら・・楽しむのです。この石鹸も 旅の話とwebの情報とをリンクさせながら 十二分に吟味するのです。だから時間が無いと使用出来ないのです。明日は 仕事も半日なので のんびりと楽しみたいと思っています。


ただ 一つ気になる事が有りました。それは石鹸に必要な「全成分表示」が無かった事でした。最近は海外で購入しても必ず「成分表示」が されております。ちょっと気になった老婆心!
失敗にもめげず・・の 昨日「拍手」を頂き有難うございました。応援して下さる方が1人でも居て下さると励みになります。調子に乗って週末に 再々チャレンジです。勿論2度分の教訓から 次のやりたい事をしなきゃ~~~ね。
さらに、昨日は夏休みを「パプア二ュ-ギニア」の一人旅?から戻った お嬢さんから 嬉しいお土産で「石鹸」を頂きました。5種類それぞれ包まれている紙も大きさもまちまちの手作り&遠い国の御土産話も交えて現地情報満載石鹸を有難う!! 石鹸の成分はイランイランやノニ等 日本で人気のitem その中にneemが 有ったのです!! 表のシールには、www・・・jpと 日本のweb site shop pageが記されていました。日本でも購入できる事を発見。早速明日 お気に入りの石鹸を買って見ましょう。
パプアから目が離せませんぞ~~。
初めての石鹸作りは 大失敗!!
固まる時間を石鹸作り本の通り忠実に 12時間置いたら 完璧に固まってしまいました。でも
石鹸作りの第一作なので 記念に 最後までやり遂げてみようと思います。反省しながら 第2弾を作りました。固まる寸前時間は約1時間半。エッセンシャル精油を2種入れて 形入れに 多分成功だと 思います。
この写真は第2弾

明日 形出しカットして「自然乾燥」にします。